SELECTED WORKS
Performing Arts
 いちばんやわらかい場所 2020
自分自身がぬいぐるみになって、かつて一番愛していたぬいぐるみと一緒に街を歩 |  円頓寺クリケットクラブ 2019
新しい隣人たちが愛しているものを、二つ、教えてもらう |  LOVE&GUNS 2019
銃をとれ想像せよ!
かつてない”平和学習ツアー” |
---|
 完璧なドーナツを遠くへ投げる 2018-On going
場所と対象者を変えながら行われる連続上映の軌跡と記録 |
---|
Recentry Works
 声枯れるまで 2019
性別と名前を変えた人と、声枯れるまで名前を叫び続ける |  わたしは世治 2019
性別と名前を変えた子供と、それを受け入れられずにいた親。二人で二つの名前を書く。 |  完璧なドーナツをつくる 2017-2018
アメリカのドーナツと沖縄のサーターアンダギーをあわせたら、穴のない完璧なドーナツができるかもしれない。 |
---|
 再生(仮)2018〜
戦争や災害で壊されたブッダを光で再生する。 |  ここでつくる新しい顔 2016
日本在中の難民と観客が、二人で一つの顔をつくる。 |  新しい顔 2015
シリア難民の人々と目隠しをしながら一つの顔をつくる。 |
---|
 星達は夜明けを目指す 2016
イギリスに住む移民/難民の人々を北斗七星にする。 |  WAKE UP! 2015
寝ている犬達を目覚まし時計で起こす。 |
---|
After Fukushima / After disaster
 壁を変えた話 2017
巨大防潮堤を増やしたり減らしたりしてみる。 |  空蝉Crush! 2017
震災の年に生まれた蝉の抜け殻を、来世を願いながら潰し続ける。 |  空で消していく 2017
被災地で、みんなの嫌いなものを空で消していく。 |
---|
 ウソをつくった話 2015
フォトショップで福島のバリケードを消してみる。 |  海の時間/街の時間 2014/2015
原発事故が起きた場所の素材で砂時計を作る。 |  無限にずれていく時間 2014
津波で流された浜辺に残ったものを探し、代わりに”勿忘草”を植え続ける。 |
---|
 僕とこいのぼり 2014
鯉のぼりをスーツに仕立て直して一緒に空を飛ぶ。 |  まっかにながれる 2014
米を踏む。それは象徴を踏むということ。 |  立入禁止区域に除夜の鐘を鳴らしに行く 2013-
2014
もう鳴らないかもしれない鐘を、この手で鳴らす。 |
---|
 New Japan Paradise 2012-2013
放射性廃棄物の入ったフレコンバッグを日の丸にしていく。 |  ここに居た誰か 2013
人が住めなくなった場所で、誰かの残した指紋を探し続ける。 |  Do Not Enter 2013
二度と津波なんて来て欲しくないから、海を止める。 |
---|
 遠い世界を呼んでいるようだ 2013
遠い世界を呼ぶために、遠吠えを練習した記録。 |  人という字は 2013
「人という字は人と人とが支え合ってできている」と唱えながら被災地に”人”の字を書き続ける。 |  ナマズ君の誓い 2012
もう大地震なんて起こさないって、ナマズくんと約束する。 |
---|
 指定避難区域にタイムカプセルを埋めに行く 2011
もしもこの場所の避難指示が解除されたらみんなでパーティーをしよう。 |
---|
Select Other Works
 生存のリズム 2015
樹海に残されたロープで大縄跳びをする。 |  なにかにつながっている 2014
樹海の奥で「もういいかい?」と呼びかけ続ける。 |  針と糸 2016
お互いのメガネを交換して針に糸を通す。 |
---|
 Flower XX 2012
花のようなものを毎日踏んでいる気がする。 |  日陰の太陽 2015
ずっと陽の当たらない太陽の塔の裏面に、太陽の光で目を入れる。 |  行方不明の太陽 2015
目の見えない人に「太陽がどこにあるかわかりますか?」と問いかける。 |
---|
 手のひらに太陽を 2015
壊された太陽の壁を再生し、もう一度壊し、配布する。 |  花道 2015
弔いはやがて腐臭を放つ。 |  飛んでったあの子はいわゆる普通の女の子 2011
遅延証明書は時に誰かの自殺の証明書になる。 |
---|
 SHIT!! 2012
監視カメラをうんこで壊す。 |  骨壺ーホンマ家の場合ー 2010
自分の骨壷を買って来て母親にデコってもらう。 |
---|